2023年11月28日
ヌキ実販売のご案内 茨城県猿島郡境町
「静御前」 品種:常陸秋そば
茨城県境町から今年も待ちに待った「静御前」そばが入荷しました。 今年の夏の猛暑で品質の心配もありましたが青みの強いお蕎麦が入荷致しました。 青みあり、味良し、香り良しと是非、ご賞味下さいませ。
北海道弟子屈町「摩周そば」は販売終了致しました。有難う御座いました。
2023年11月01日
そば太郎のお蕎麦屋さんめぐり
やじろべゑ様で食べてきました!

2023年10月6日
北海道弟子屈町『摩周そば』石臼挽き蕎麦粉「あっぱれ」、ヌキ実共に販売開始!
お待たせ致しました。北海道弟子屈町より『摩周そば』が販売と粉、ヌキ実共に販売となりました。摩周そばも今年の酷暑の中の厳しい環境下での蕎麦生育となりましたが摩周そば生産組合8名の気持ちのこもった摩周そばをご紹介させて頂きます。昨年より入荷数量が少ない為、昨年より販売期間は短期間となりますが是非ご賞味下さい。
2023年9月4日
新そばの入荷が始まりました。
秋分の候 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
待ちに待った北海道雨竜町の新そば『雨竜元気そば』の入荷が始まりました。今年の夏は全国的に記録的な酷暑に見舞われ、また台風による大雨や強風もあり大変厳しい収穫となりました。北海道も例外ではなく、高温、長雨の影響で減収となった地域もあり、弊社契約先の生産者からも厳しい声を聞いております。しかし、生産者も新そばを待ち望むお蕎麦屋さん、そして食べに来るお客様に旬の味を楽しんで頂き、喜びの声を聞ける事を励みに蕎麦栽培を行っております。
輸入蕎麦に関しても今の所、順調に生育は進んでいるようですが蕎麦は天候の影響を受けやすい作物です。地球温暖化から沸騰化と言われている昨今、入荷するまで気が気ではありません。現在、円安による原材料価格、物流費等の上昇で国内産、輸入蕎麦共に高値になっております。今後も円安や収穫量によっては社内努力をした上で、皆様にご相談をさせて頂く事もあるかと思いますがその際には何卒、宜しくお願い致します。
令和5年9月吉日
代表取締役 宮本 登
2023年8月31日
そば太郎のお蕎麦屋さんめぐり
北千束 志波田様で食べてきました!

2023年8月25日
令和5年度産北海道雨竜郡雨竜町『元気そば』入荷!!
今年の雨竜では長雨や気温が高い状態が続くという天候の影響を受け、例年より少ない収穫量になる見込みです。
めまぐるしく変わる気象変化への対応は難しい物がありますが生産者の方々も食べに来るお客様に喜んでもらえる品物をお届け出来るよう頑張って蕎麦栽培を行っております。今年も雨竜元気そばをお願い致します。

令和5年新そば『雨竜元気そば』入荷

弊社社員も待ち望んでおりました。

簡易皮むき器で今年の出来を確認致します。

入荷された原料は直ぐに水分の計測を行います。

この後、脱皮、製粉、製麺テストを行った後、製品の製造を開始致します。
2023年7月13日
今年も干ばつ傾向ではありましたが、ようやく雨も降り沢山の花が咲き小さなそばの実が付き出しました。今の所順調に生育しているので今年の収穫も期待できそうです。このまま何もなければ、例年通り7月下旬から収穫を始める予定です。もう少しで元気そばをお届けいたしますので、楽しみにお待ちください。
5月11日播種レラノカオリ


5月12日播種キタミツキ


雨竜 元気そば
農事組合法人 元気クローラ組合
組合長 清水 昭彦
2023年6月27日
そば太郎のお蕎麦屋さんめぐり
あかりや弧仙様で食べてきました!

2023年6月24日
今年も今の所順調に生育していますが雨が降らないので畑が干ばつになっています。
そばの状態は良好で、茎も太く葉も大きいので良い生育をしています。
今年も虫の発生がない事を願うばかりです。
このまま順調に生育して最高の元気そばを届けられるように管理を進めます。
5月11日播種レラノカオリ


5月12日播種キタミツキ


5月26日播種キタワセ


雨竜 元気そば
農事組合法人 元気クローラ組合
組合長 清水 昭彦
2023年6月2日
新渡戸文化高等学校フードデザインコース2年生の生徒さん達が工場見学のため来社されました!


講習では、ソバができるまで「播種~収穫」の様子や「生産者の想い」などを真剣に学んでいます。

工場見学では玄糧の入荷やヌキ実の製造・そば粉の製粉工程など、生徒さんたちは普段見慣れない機械に興味津々です。


お昼は押出し機を使い、自分たちで麺を切り落とし茹で上げ、洗って盛り付けたお蕎麦をみんなで食べました。また講習の後半では、生徒全員で手打ち風製麺機を使用し、それぞれ「のし」と「切り」の工程を経験してもらい、打ったお蕎麦はお土産として持ち帰ってもらいました。

始めは緊張気味な生徒さんたちでしたが、最後はみんな笑顔で記念撮影。限られた時間ではありましたが、今後の日本の食文化を支えてくれる生徒の皆さんを弊社はこれからも応援し続けていきたいと思います!がんばれ!新渡戸高校フードデザインコース!!
2023年5月20日
そば太郎のお蕎麦屋さんめぐり
柿の木坂 更科 小岩店様で食べてきました!

2023年5月18日
北海道雨竜郡雨竜町 『雨竜元気そば播種』

今年は雨の降る量が多く、なかなか圃場の乾きが良くならず播種の予定が難しい状況でした。

気温も上がり方が鈍く寒い日が続いていますが5月11日から元気そばの播種作業が始まりました。

レラノカオリから始まりましたが、播種作業は順調に進んでいます。今年も皆様に喜ばれる元気そばを、お届けいたしますのでよろしくお願いいたします。
雨竜 元気そば農事組合法人 元気クローラ組合
組合長 清水昭彦
2023年4月6日
そば太郎のお蕎麦屋さんめぐり
そば司 沢岬様で食べてきました!

2023年4月3日
第60回『2023麺産業展』出展のご案内
今年も4月12日(水)~4月14日(金)に東京ビックサイト東展示棟4~6ホールで
行われます麺産業展に参加致します。
当日は、蕎麦粉、ヌキ実などの展示を行います。
入場券の必要な方はお早めに弊社までご連絡下さい。
是非ともご来場くださいますようお願い申し上げます。
2023年2月27日
そば太郎のお蕎麦屋さんめぐり
静岡の磯おろし戸隠そば様で食べてきました!

2023年2月20日
産地変更のお知らせ
国内産100%ヌキ実 商品名『長野県安曇野市 ヌキ実』
品種・・信濃一号
販売日・・2月21日(火)より ヌキ実にて販売
そば太郎の十割そば試作
加水率44%(商品ロット、粉の挽き具合によって加水量は変わります)。ヌキ実の色はやや薄めでした。テスト石臼(ミツカ製粉機)にて1.5/kgの粉で今回十割にて試作を致しました。水のまわりも程よく加水量も決まりやすい
粉でした。まとまりも良く、粘りもありますので挽き方次第ではお好みお蕎麦が出来上がるにではないでしょうか。 数に限りが御座いますが是非、長野県安曇野の蕎麦をご堪能下さいませ。
※ヌキ実での販売のみとなります。
2023年1月27日
そば太郎のお蕎麦屋さんめぐり
所沢の手打ちそば弥兵衛様 で食べてきました!
